児童発達支援・放課後デイ

児童発達支援・放課後デイ

  • 児童発達支援

    日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行います。

    放課後デイサービス

    授業の終了後又は学校の休業日に、児童発達支援センター等の施設に通わせ、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行います。

  • 児童発達支援の対象者

    療育の観点から集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる未就学の障害児。
    具体的には次のような例が挙げられます。  

    1. 市町村等が行う乳幼児健診等で療育の必要性があると認められた児童
    2. 保育所や幼稚園に在籍しているが、併せて、指定児童発達支援事業所において、専門的な療育・訓練を受ける必要があると認められた児童

  • 放課後デイサービスの対象者

    就学年齢児(6才から18才)であり、授業の終了後の放課後又は休業日に支援が必要と認められた障害児。

人員基準

職種 必要人数 配置要件
管理者 1人以上 原則として管理業務に従事するもの。(業務に支障がない場合は兼務可)
児童発達支援管理責任者 1人以上 1人以上は専任かつ常勤(業務に支障がない場合は兼務可)
児童指導員 あわせて2人以上(※)
  • 1人以上は常勤を配置 (常勤者以外は、1人分以上の配置が必要なため、常勤・非常勤は問わず、複数名で営業時間を通じての配置でも可)
  • 半数以上は「児童指導員」又は「保育士」とすることが必要
    機能訓練担当職員を、営業時間を通じて専従で配置している場合に限り、人員基準(必要員数)に含めることが可能
保育士
機能訓練担当職員 機能訓練を行う場合は、その時間帯のみ配置(必要に応じて配置)
看護職員 医療的ケアを恒常的に行うことが不可欠な障がい児(医療的ケア児)に、 医療的ケアを行う場合のみ配置 (※2の場合は配置不要)
※1 定員数に応じて、それぞれの定める数以上の配置 : 障がい児の数が10人まで2人以上
10人を超える場合 : 2人に加えて、障がい児の数が10を超えて5、又はその端数を増すごとに、1を加えて得た数以上
※2 医療的ケア児を受け入れる場合で看護職員を置かないことができる場合
  • ① 医療機関等との連携により、看護職員を事業所に訪問させ、当該看護職員が障がい児に対して医療的ケアを行う場合
  • ② 社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3第1項の登録に係る事業所において、医療的ケアのうち喀痰吸引等のみを必要とする障がい児に対し、当該登録を受けた者が自らの事業又はその一環として喀痰吸引等業務を行う場合
  • ③ 社会福祉士及び介護福祉士法附則第二十条第一項の登録に係る事業所において、医療的ケアのうち特定行為のみを必要とする障がい児に対し、当該登録を受けた者が自らの事業又はその一環として特定行為業務を行う場合

設備基準・定員基準

  • 指導訓練室利用者へのサービス提供に支障のない広さの確保
    ・1人当り2.47㎡、定員10 人の場合24.7 ㎡以上確保してください。
    (指定権者により3.0 ㎡以上のこともあります)
    ・訓練に必要な機械器具等を備えること。
  • その他必要な設備及び備品等(事務室、相談室、静養室、トイレ、手洗い設備)
※ 専ら当該指定児童発達支援及び指定放課後等デイサービスの事業の用に供すること。(支援に支障がない場合は共用可)
                    
TOP

お問合せ・ご相談

月~金 10:00-17:00

メールでのお問合せ

    必須お問合せ種別

    会社名

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    お電話番号

    ご住所

    1. 郵便番号

    2. 都道府県市町村

    3. 以下の住所

    必須メッセージ

    ◆ 行政書士法人K2SCの個人情報保護について

    行政書士法人K2SCでは、個人情報の重要性を認識し、お客様の個人情報を適切に取り扱い保護することが、事業活動の基本であるとともに、社会的責務であると考えております。 そのため個人情報保護規程を整備し、また以下の個人情報保護方針を定め、適正かつ安全な管理の取り組みを実施してまいります。

    • 適正な収集、利用

      個人情報を収集する際は、あらかじめ利用目的を明示し、適正な手段により収集します。 収集した個人情報は、ご本人の同意がある場合や法令に基づく場合を除き、 利用目的の達成に必要な範囲内で利用します。

    • 安全管理の実施

      個人情報は、正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、漏えい、滅失、き損、 不正利用等の防止のため合理的な安全管理措置を講じます。 個人情報の安全管理が図られるよう、個人情報を取り扱う従業者や委託先に対して、 必要かつ適切な監督を行います。

    • 権利の尊重

      法令に基づく場合を除き、ご本人またはその代理人からの求めによる個人情報の開示、 訂正、削除、利用停止等に対応いたします。開示等に応じられない時は、その旨を通知いたします。

    • 第三者への提供

      原則として、ご本人の同意がある場合や法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者へ提供いたしません。 ただし、業務上必要な場合、公的関連機関などへ個人情報を提供することがあります。提供する際は、あらかじめその旨を明示してから行います。

    • 苦情の対応

      個人情報の取り扱いに関する苦情について、適切かつ迅速な対応をいたします。

    • 継続的改善

      個人情報保護が効果的に実施されるよう、体制や管理について計画的に見直しを行い、継続的改善に努めます。

    • 法令遵守

      適用される個人情報保護関連の法令や規範を遵守いたします。

    【お問い合わせ先】

    行政書士法人K2SC

    〒530-0047 

    大阪市北区西天満4丁目9番2号 西天満ビル302

    TEL.050-3733-3332 FAX.06-6809-3424

    スパム対策(ヒューマンチェック)のため、下のボックスに西天満と入力してください

    ありがとうございました。

    折り返しご連絡させていただきます。

    お問合せ受付完了メールをお届けしております。

    届いていない場合はメールアドレスの間違いも考えられますので、その際は再度ご連絡ください。

    障がい福祉サービス事業立ち上げはK2SCにお任せください